20210212_1

もうすぐバレンタイン。チョコレートが大好きなのに、体重が気になってあまり食べられない……という人に、「Diet Plus」の管理栄養士がうれしい情報を届けてくれました。チョコレートに含まれる苦味成分「テオブロミン」と「カカオポリフェノール」には、健康維持に役立つ効果がたくさん秘められていたんです。

血行も思考力も高める「テオブロミン」

20210212_2

テオブロミン」は、チョコレートの原料であるカカオ特有の苦味成分。ホワイトチョコレートやミルクチョコレートにはあまり含まれていませんが、「カカオ70%以上のビターチョコレート」には豊富に含まれています。

テオブロミンが健康維持によいといわれるのは、下記のような働きからです。

自律神経を調節する働きがあるので、ストレスを緩和してリラックス効果に繋がります。血管拡張作用があり、血行を良くしてくれるので、冷え性の改善基礎代謝率を高めて体温を上げ、エネルギー消費率がアップするので、ダイエット効果が期待できます。

(「Diet Plus」より引用)

これだけではありません。テオブロミンには大脳を刺激する作用もあるため、集中力や記憶力、思考力にもよい影響を与えるとのこと。「おやつを食べたい」という欲求を満たしつつ、様々な健康メリットまで提供してくれるなんて、さすがは古くから「薬」として珍重されてきた食べ物ですね。

「カカオポリフェノール」でアレルギー対策

チョコレートの健康効果としては、優れた抗酸化作用をもつ「カカオポリフェノール」も見逃せません。

カカオポリフェノールの効能はLDLコレステロールの酸化を防いで、動脈硬化を予防する働きがあるそうです。さらに、胃の病気の原因となるピロリ菌を抑制したり、アレルギーを抑える効果が期待できます。

(「Diet Plus」より引用)

カカオポリフェノールに抗アレルギー効果があったとは、ちょっと意外な事実。これから花粉症のシーズンだけに、お守りがわりに常備したくなりました。

1日の適量、おすすめの食べ方は?

20210212_3

さて、うれしい健康メリットがいっぱいのチョコレートですが、食べ過ぎは禁物です。甘さ控えめのビターチョコレートは糖質の量こそ少ないものの、脂質の量は多い場合があるとのこと。ダイエット中で食事以外に食べるなら、「1日100kcal前後、約25g程度」が適量だといいます。

おすすめは、食前や食後に少量をつまむことだそう。

食前ならば、満腹中枢に働きかけてくれて食欲を抑えてくれるかもしれませんよ。ダイエット中で食後に物足りなさを感じた時はチョコレートを少し食べて、食べ過ぎ防止にも。

(「Diet Plus」より引用)

ポイントは、一度にたくさん食べるのではなく、1日に少しずつ分けて食べること。

バレンタインデーのチョコレートはちょっと大人なビターチョコにして、コーヒーや相性のよいお酒と一緒に、少しずつ味わってみてはいかがでしょうか。

ダイエット中のおすすめおやつ

Diet Plus

image via Shutterstock

Ranking

RELATED ARTICLES