Sponsored by 西川株式会社
明るい夏の日差しが誰よりも似合う、ヘルシーな美しさが印象的なKellyさん。
モデルとして第一線で活躍し続けるだけでなく、さまざまな「食」の資格を持つ健康管理のエキスパートとしても知られます。
しなやかなKellyボディに近づく秘訣を、食事、運動、睡眠の3つのサイクルからうかがいました。
「IGTV」のクッキングライブが大人気
「健康美の基本を作るためには、食事が大事」というKellyさん。マクロビ料理やローフードにくわしく、2020年4月から始めた「IGTV」のクッキングライブは大人気。
コロナ対策で自宅にこもっていたときには、時間がかかるカシューナッツベースの手作りヴィーガンモッツァレラチーズに挑戦! 見ているこちらの気分も明るくなるような笑顔で、プロ顔負けの料理術を惜しみなくシェアしてくれています。
Kellyさん
おいしくて、健康的で、身体の内側からキレイになれる。そういう料理が作れたらいいなと思って、料理教室に通い始めました。
今はレシピ本の出版準備もしています。野菜中心のプラントベースのお料理をメインに、美容に効くレシピやスーパーフードを取り入れたレシピ、罪悪感なく食べられるスイーツを、私の1日のルーティンと合わせてご紹介できたらと思っています。
リセット&リカバー。繰り返しが大事
ひとつのことに取り組むと、長く、深く探求するタイプのKellyさん。18歳から始めたキックボクシングは「楽しいから続けられる」と話します。
Kellyさん
スタイル維持の秘訣は食事と運動。好きじゃないと続かないので、楽しめることを探すのがコツです。
キックボクシングはやっているときはつらくてハァハァしてるんだけど、終わると心がスッキリする。ストレス発散になっているんでしょうね。
料理を始めたきっかけとして、「せっかく運動するのなら、身体がもっと変化できるようにサポートしたい」という思いもあったそう。
Kellyさん
食事で身体をリカバーすること、身体を動かしてストレス発散をすること、上質な睡眠をとってリセットすること。
この繰り返しがすべてです。毎日のルーティンはすごく大事にしています。
メラトニンのサプリを飲まないと眠れない
食事、運動、睡眠。3つのサイクルのなかで、じつはごく最近まで「睡眠」には課題があったというKellyさん。
Kellyさん
とにかく眠ることが私の癒やし。それなのに、アクティブな性格なのと、つい考え事をしてしまうせいか、夜なかなか寝つけないんです。
眠る前の準備をちゃんとできた日とできなかった日では、眠りの質がすごく変わっちゃう。
時間に余裕があるときは、22時前後から照明を落とし、スマホは触らず、できるだけリラックスして入眠の準備。それでも7~8時間は眠らないとスッキリせず、朝もパッと起きられなかったとのこと。
Kellyさん
眠り自体も浅かったんでしょうね。それで、メラトニンという成分を含むサプリを飲むのがクセになってしまって……。
できれば飲みたくないんだけど、飲んだほうが確実に眠れると思うと飲んでしまう。それが習慣になっていたんです。
「人生が変わった」睡眠体験
そんなKellyさんの睡眠を大きく変えたのが、コロナ対策による外出自粛が始まる前から使用した[エアーSI]マットレスでした。
Kellyさん
もう、人生変わりましたよ! 一番うれしかったのは、サプリを飲まなくても眠れるようになったこと。このマットレスなら眠れるって安心感を感じながら眠りにつけるようになりました。
ベッドに入るのがすごく幸せで……。もう、なんかね(笑)、自粛期間でよかったなって。すごくいいタイミングで使用することができました。
[エアーSI]マットレス・レギュラータイプ・シングルサイズ(H:9cm × W:97cm × L:195cm)88,000円(税込)
横になると、身体の力が抜けてマットレスに支えられる心地よさがあり、呼吸が自然に深くなる。身体が芯からリラックスしているのを感じたとKellyさんは語ります。
[エアーSI]マットレスは、日々のセルフケアのために開発された特殊立体クロススリット構造マットレス。横向き、仰向け、どちらの寝姿勢でも肉体をバランスよく支え、快適な睡眠時間を実現。
明日の活力を求める人のコンディショニングをサポートします。
どんな体勢でも圧迫感を感じない
[エアーSI]マットレスで眠るようになり、Kellyさんを驚かせたことがもうひとつ。それは、身体への圧迫感がなくなったことです。
Kellyさん
今までは高反発タイプのマットレスを使っていました。私は横向きにならないと眠れないのですが、身体の左側を下にして寝たときに、心臓が圧迫される感じがすごくしてたんです。
そうすると呼吸も浅くなるように感じていたんですが、それがまったくなくなりました。
マットレスは自分にあったものを選ぶのが重要です。今回は一般的な寝具と [エアーSI]マットレスで体圧測定器に横たわり、寝たときに「身体のどこに圧力がかかるか」を測定し 、自分にあったマットレスを選び出します。
仰向けに寝たときの、一般的な寝具(左)と[エアーSI]マットレス(右)を使用した際の体圧分布図。
接触面が拡大し、体圧が分散されていることが分かります。(サンプルデータ提供:西川株式会社)
横向きに寝たときの、一般的な寝具(左)と[エアーSI]マットレス(右)を使用した際の体圧分布図。
体圧がかかっていた青色の腰部分が改善されたことが分かります。(サンプルデータ提供:西川株式会社)
体圧分布図を見ても、結果は一目瞭然。[エアーSI]マットレスについてKellyさんはこう語ります。
Kellyさん
寝たときに圧を感じると、筋肉に力が入って緊張する。そうすると呼吸も浅くなるし、朝起きると身体がカチカチになっていたんですよね。
でも[エアーSI]マットレスだと、どんな体勢でも圧迫感がないから、ぐっすり眠れるんです。
しっかりとボディラインにフィットし、体圧を分散してくれるのは[エアーSI]マットレスの大きな魅力。寝返りもスムーズで、横向き寝にも対応します。
ベッドに入るのが幸せでしかたない
Kellyさん
体圧を測定したとき、「身体への負担が少ないので、むくみが緩和されやすい」と聞いて驚きました。マットレスにそんな効果があるなんて……。
私、足の冷え症がけっこうあるんです。血流がよくなるということは、きっと冷え症にもいいんだろうなと思って。使ってみたら、本当に靴下の重ね履きをしなくても眠れるようになりました!
マットレス表面にある突起の数はなんと1860個。これらの凹凸が身体を支え、血行を塞ぎにくく圧迫感を緩和します。
またベース部が身体の沈みこみを調整し、ムリのない快適な寝心地を実現します。
悩みの種だった「寝つきの悪さ」を解消してくれた[エアーSI]マットレス。
「ベッドに入るのが幸せでしかたない」と声を弾ませるKellyさんは、最高の笑顔!
朝早くから撮影するときなど、前日にぐっすり眠れていると肌のツヤや表情も変わってくるし、自分の100%が出せている気がすると話します。
Kellyさん
最近はいつもより遅くベッドに入っても、6時半くらいにパッと起きられます。目が覚めてスッキリしているから、逆にそれ以上ダラダラできないんです。
健康美の秘訣は、自分の身体を大切にすること、いいものを取り入れること。それもひとつの愛ですよね。
人間は寝具の上でたくさんの時間を過ごすから、ちゃんとしたマットレスや枕を自分にあわせて整えることで、人生が変わる。
若いときは気にしていなかったけど、こんなに違うって。大人になった今、実感しています。
Kellyさん
ブラジル・サンパウロ出身。健康的な美しさを魅力に、モデルとして数々のファッション誌、ファッションショー、広告などで幅広く活躍中。ワークアウト、ヨガ、キックボクシングなどに造詣が深く、料理好きからローフードシェフ、スーパーフード&スーパーフードスポーツマイスター、RYT200(国際ヨガライセンス)の資格を取得。ヘルシーなライフスタイルが女性から支持されている。 [公式ブログ/インスタグラム/インスタライブ/YouTubeチャンネル]
[エアー]
撮影/高野友也、ヘアメイク/森ユキオ(ROI)、スタイリング/濱口沙世子
衣装協力/ワンピース 19,500円 (ELENDEEK)、アクセサリー(すべてスタイリスト私物)、問い合わせ先:ELENDEEK(03-6853-0100)
Ranking
Sponsored
ムダ毛ケア、どうしてる? 光美容器って本当にいいの? 開発者に聞きました
Sponsored
Sponsored
ムダ毛ケア、どうしてる? 光美容器って本当にいいの? 開発者に聞きました
Sponsored
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら