今年もジメジメとした梅雨シーズンが到来。外に出かけられない雨の日こそ、家の大掃除のチャンスです。
今回は、浴室・キッチンまわりの掃除に便利なおすすめアイテムを4点ピックアップしてご紹介します。掃除洗剤にはめずらしいおしゃれなパッケージで、掃除中の気分を上げてくれるのも人気のポイント!
液ダレせずにしっかり撃退! 「カビ取りジェル119」
浴室や水まわりの頑固なカビの掃除におすすめなのが、「高濃度カビ取りジェル119」。粘度の高いジェルが壁などの垂直部分に生えたカビにもしっかり密着し、奥までアプローチしてくれます。
使い方は、気になる部分の汚れと水分をあらかじめ落としてから、カビを覆うようにジェルを塗り、1~12時間置いてこすり洗いするだけでOK。気軽に試せる100mlサイズのほか、大容量の300mlサイズもあります。
排水管の頑固な汚れ・詰まりを解消 「パイプ119」
流れの悪さや悪臭といった排水口のトラブルを引き起こす、排水管内(主にトラップ)の詰まり。「パイプ119」は、詰まりの原因となる石けんカスや髪の毛、油脂などを溶解・除去し、洗浄消臭をしてくれるアイテムです。
排水口に200~300mlほど直接注いだら30分以上放置し、水で洗い流します。また、必要に応じて希釈して、排水口まわりや壁面などのヌメリ取りにも使用できます。
酸性ジェルで汚れを分解 「水垢・ウロコ取りジェル119」
お風呂の鏡やシンク、蛇口などに発生する水垢・ウロコ汚れには、「水垢・ウロコ取りジェル119」がおすすめ。水道水に含まれるカルシウムが乾燥して蓄積することでできる水垢・ウロコ汚れを、酸性のジェルが分解してくれます。
気になる部分にジェルを広げて3~5分放置し、付属のダイヤモンドパッドかお手持ちのスポンジでこすり取れば、頑固な汚れもピカピカに。
キッチンまわりにこびりついた油汚れに 「油汚れ取りジェル119」
時間が経つとともにチリやほこりが付着して落ちにくくなっていく、キッチンまわりの油汚れ。「油汚れ取りジェル119」は、こびりついた頑固な汚れに働きかけてくれる洗浄剤です。
コンロや換気扇、オーブンの中など、油汚れが気になる部分に塗布したら、少し時間を置いてブラシやスポンジなどを使って洗い流しましょう。こちらも100mlサイズと大容量の300mlサイズから選べます。
掃除をラクにする便利グッズ
image via shutterstock
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら