最近、お家の中で食事をする機会が増えています。そろそろ自炊生活に疲れが出てきたという方も多いのでは? 今回は、いつもの料理が楽しく便利になるおすすめキッチンツールを5つご紹介します。
ののじ/取り分け以外も使える、万能パスタトング
4層のスプリングワイヤー構造でやさしくもしっかりと料理をつかむ、「ののじ」の「パクハグパスタトング」。
サラダやパスタなどの取り分け用トングとしてはもちろんのこと、炒め物をするときのヘラや、ホイップクリームなどの泡だて器、卵の卵黄分けなど、これ1本で幅広く活躍してくれます。
ワイヤー状で料理の汁気のキレがよく、家庭用食洗器の使用も可能なので、お手入れが簡単なのもうれしいポイントです。
曙産業/インテリアにもなるキッチンツールセット
「曙産業」の「bin 8(ビン エイト)」は、かさばりがちなキッチンツールをコンパクトにまとめたアイテム。ロート、レモン絞り、薬味おろし、卵つぶし、チーズおろし、キャップオープナー、黄身取り、計量カップの8つのツールが1つになっています。
ワインボトルのような形状とカラフルな見た目は、そのまま飾ってキッチンのアクセントにしても◎。
なお、同シリーズで、卵つぶし、チーズおろし、キャップオープナーの3つをのぞく5つがセットになった「bin 5(ビン ファイブ)」もあります。
シロカ/料理も飲み物もこれ1台の新感覚ケトル
ケトルと鍋の機能を兼ね備えた「シロカ」の「おちょうりケトル ちょいなべ」。40℃から100℃まで温度調整ができるので、フォンデュやシチュー、スープパスタ、鍋物などのさまざまな料理が1人前から気軽に楽しめます。
もちろん飲み物にも対応しており、コーヒーやお茶などの湯沸かしのほか、熱燗などの温めも可能。日常使いからホームパーティーまで幅広い場面で使いまわせそうです。
ルクエ/本格的なグリル料理を家庭の電子レンジで
「ルクエ」の「マイクロウェーブグリル」は、焼き野菜やローストビーフなどのグリル料理を電子レンジで手軽に作れる便利アイテム。
金属製の2枚のプレートに食材をはさんで加熱するだけで、食欲そそるこんがりとした焼き色が付けられます。
食材をグリルにのせたら電子レンジにおまかせするだけなので、合間にほかの料理ができるのは大きな魅力。忙しい朝はホットサンドメーカーとしても使えます。
レコルト/スムージーもドレッシングも! お手軽ブレンダー
1人分のドリンクをサッと作ってそのまま飲める「レコルト」の「ソロブレンダー ソラン」。
軽くて丈夫なトライタン製ボトルと、カフェ気分が楽しめるガラスジャーの2種類のボトルが付属されており、用途に応じて使い分けが可能です。
スムージーだけでなく、フローズンドリンクやスープ、ドレッシング、ソースなども手作りできるので、レシピの幅がグッと広がるはず。また、ボトルやキャップ、カッターなど本体以外のパーツはすべて分解して洗えるので衛生的です。
便利なグッズはほかにも
image via shutterstock
Ranking
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら