年齢、食事や生活スタイルによって体の不調は実にさまざま。
銀座上符メディカルクリニック院長の上符正志先生に、女性たちが抱えるそれぞれの不調について、対処法や頼りになるサプリメントなどをアドバイスしていただきます。
今回は、40代主婦のダイエットに関するお悩みにおこたえます。
【40代主婦C子さん】以前に比べて、やせにくくなってきました……
C子さん
私は今ダイエットで悩んでいます。40代も半ばを過ぎて、なかなかやせにくくなってきました。もうちょっとスリムでいたいと思うのですが……。
上符先生
年齢を重ねると、ホルモンバランスの乱れによって代謝が悪くなり、どうしてもやせにくくなります。日常的に運動をすることも大切ですよ。
C子さん
はい、運動を少しがんばってみようと思います。食事制限もしたほうがいいでしょうか。
上符先生
無理な食事制限は禁物です。が、いまいちど、自分の食事を振り返ってみるべきかもしれません。
忙しいとつい、コンビニエンスストアのおにぎりやお弁当などに頼ったり、外食ばかりになってしまいがちです。
しかしその結果、どうしても炭水化物や揚げ物が多くなったり、野菜が足りなくなったりして、栄養がかたよる傾向に。忙しいときも、適量でバランスのよい食事をこころがけてくださいね。
それから、フードアレルギーで腸内環境が乱れている可能性も少し疑ってみるといいかもしれません。日本人はもともと乳製品、卵や小麦粉を食べ慣れていませんから、体に合わないという人が多くいます。
ですが、小麦粉に含まれるたんぱく質であるグルテンなどは強い依存性があるので、パンやパスタばかり食べ続けてしまうことも。それによって遅延型フードアレルギーが引き起こされ、太りやすくやせやすい体になってしまうケースがあるんですよ。
C子さん
いずれにしても、栄養バランスがかたよった食事や食べ過ぎには気をつけなければいけませんね。
上符先生
そうですね。サプリメントの力も借りてもいいと思います。
基本的なビタミン、ミネラルで、食事で摂取しきれない栄養素を補充し、体の土台をととのえることが大切です。
とくに、ビタミンB群が不足すると代謝が低下するといわれています。そのうえで、ダイエットにいいといわれるサプリメントをプラスしてみては?
たとえば、白いんげん豆のサプリメント。これにはファビノールという成分が含まれてい炭水化物などから摂った糖質の分解を抑制して、吸収を抑える効果があります。
便秘の解消にも効果があるといわれていますね。
体重が減りにくいと悩んでいるなら、食事制限よりまず「食事の内容を見直す」ことから!
サプリメントなどを取り入れながら、栄養バランスの整った食習慣を心がけて太りにくい体作りを目指したいですね。
──この記事は、2019年11月21日の記事を再編集して掲載しています。
栄養バランスの整った食生活のヒント
上符正志(うわぶ まさし)さん
銀座上符メディカルクリニック 院長。1960年、山口県下関市生まれ。九州大学工学部在学中、医師が社会で果たすべき役割にめざめ転身、産業医科大学医学部に入学。卒業後、横浜市民病院外科、北里大学医学部救命救急センター、益子病 院内科などで治療に携わりながらも、病気の早期発見・早期治療の方法に限界を感じていた。そんななかでアンチエイジング医学と出会い、発症を未然にふせぐ患者本位の医療の可能性を見いだす。米ニューヨークのザ・サレーノ・センターで行われている最先端治療プログラムを習得し日本に導入。
取材・文/加藤智子 、image via Shutterstock
Ranking
Sponsored
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら