日本を代表するトップアスリートで、五輪連覇記録を持つ男子フィギュアスケート選手の羽生結弦さん。先日、仙台で行われた「雪肌精」プレミアムトークショー「Yuzuru Hanyu meets SEKKISEI PREMIUM TALK SHOW」に出演しました。
今年3月から「雪肌精」のブランドアンバサダーをつとめる羽生さんはこの日、淡いブルーのスーツ姿で登場。雪のように透明感のある羽生さんの肌は、吸い込まれそうなほどの美しさ!
現在はアイスショーを終え、次なる試合に向けてトレーニング中とのことですが、アスリートにとっては、正しく休息をとることも最高のパフォーマンスに繋がる大事なステップ。果たして羽生さんはどうやって、オンとオフを上手に切り替えているのでしょうか?
香りの刺激が心のスイッチに
これまでにも羽生さんはお気に入りのリラックス方法として、「好きな音楽をイヤホンで聞くこと」と「ゲームをすること」をKOSE公式ブログに挙げています。とくに、元気の源である良質な睡眠をとるためにも、“イヤホンで音楽”は欠かせない様子。
そして今回は、リラックスに繋がる要素に「香り」もあると触れています。
「オフになりたい時には、何かしらのきっかけが必要。たとえば、香り。雪肌精の香りやアロマとかでもいい。嗅覚を使って脳を休ませたり、または高めたりしています」
「雪肌精」の香りについては、さらにこんなコメントが。
「ジャスミンやローズの配合が、他にはない独特のいい香りで気に入っています。男性にもアスリートにもおすすめしたい化粧水ですね」
失敗や成功の「記憶」が切り替えのカギ
そして、オンとオフの切り替えに有効なのは、香りだけではないようです。
「僕自身には記憶が重要で。悔しい気持ちを思い出してスイッチをオンにします。逆によかった記憶を思い出して、少しずつ心を落ち着かせたりします。
少し専門的な話になりますが、記憶は嗅覚、視覚、聴覚などと連動させて記憶することで、より強く記憶されたり、スイッチが切り替わったりするといいます。だから僕は、(メンタルを整えたいときに)いろいろな記憶を辿っています」
厳しい競技人生を歩んできたアスリートだからこそ、悔しい経験は豊富にあるもの。しかし、そのような失敗ゆえに見えてくるものがあったり、それらが成功につながることもあるようです。
美もスケートも、バランスのよさが大事
ところで、トークの中で「氷上で演技を披露するときに大切にしていることは?」と聞かれた羽生さん。
「プログラムや曲によって異なる世界観を表現しないといけないので、ジャンプ、スピン、ステップのバランスのよさが非常に大事」
そんなバランスという点では「雪肌精」も同じ。「雪肌精」は、有効美容成分であるハトムギエキス、トウキエキス、メロスリアエキスを中心に、約100種もの和漢植物エキスを配合。その絶妙なバランスが、透明感の高い肌へと導きます。
最後に、羽生さんから「雪肌精」に関する耳寄りなTipsを。
「これから暑くなる季節には、冷蔵庫で冷やすと清涼感を感じやすくなるので、さらにおすすめ。冬場の寒いスケートリンクでも、運動後の肌のほてりをクールダウンさせるのにいいんですよ」
美と技術力に磨きがかかり更に魅力が高まる羽生結弦さんに、今後も注目です!
羽生結弦選手のサイン入りグッズ プレゼント!
ただいま「雪肌精」では、雪肌精商品を総額 5,000 円(税込)以上購入して応募すると、羽生結弦選手サイン入りグッズが当たるキャンペーンを開催中。
羽生選手直筆サイン入りスケート靴(5名様)をはじめ、サイン入りマグカップやTシャツなどが抽選で総勢3,505名様に当たります。
応募期間は2019年6月30日まで。詳しくはこちらを。
アスリートはなぜメンタルが強い?
[雪肌精]画像提供:株式会社コーセー