胃腸を傷つける生活習慣は、食べ過ぎ・飲み過ぎだけではありません。日本人に多い消化管のがんを防ぐためにも、胃腸のケアは重要。予防医学医の奥田昌子さんが教える「胃腸を最速で強くする方法」を、毎日ひとつずつご紹介します。
images via shutterstock
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因は、ストレスだと思っている人が多いかもしれません。
しかし、もっとも大きな原因はピロリ菌感染と、痛み止めをはじめとする飲み薬の影響です。この2つが原因の98%を占め、ストレスは症状を悪化させるように働くようです。
飲み薬のなかで問題が起きやすいのは非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)と呼ばれる次のグループ。
- 風邪のときに飲む解熱鎮痛薬
- 関節痛や腰痛に対する痛み止め
- 血をサラサラにする薬などの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
痛みは体の炎症によるもので、体を元の状態に戻そうとする免疫反応のひとつ。薬を飲んで炎症をおさえると、胃の粘液を守る力も低下して、胃が荒れやすくなってしまいます。
特に日本人は、痛み止めで胃潰瘍になりやすいという特徴があるとのこと。薬による胃潰瘍はピロリ菌による胃潰瘍とくらべて痛みが少なく、症状の進行に気付かないこともあります。
痛み止めを続けて服用するときは、必ず医師の診察を受け、消化管の状態も確認してもらいましょう。
30日間の「胃腸を強くする方法」をもっと見る
「胃腸を最速で強くする 体内の管から考える日本人の健康」(幻冬舎新書)
「胃痛の原因はストレス」「ヨーグルトで便秘が治る」――そんな誤解をしていませんか? 人間の体は巨大な一本の管=消化管でできているのに、私たちは驚くほどその実態を知りません。本書では強い消化管をつくるために欠かせない食事や生活習慣を、日本人の体質を研究する予防医学医の奥田昌子さんが解説。なぜ日本人は「胃腸が弱い」のか、その秘密を紐解きます。
Ranking
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
Sponsored
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら