image via Shutterstock
素敵な女性を取材すると、ついついどんなライフスタイルなのかも気になってしまうMYLOHAS編集部員たち。“住まい”にも自分らしさを醸している彼女たちを見ていると、「好みやこだわりをつめこんだ空間でリラックスしたい!」とインテリア欲がわいてきます。
3人の編集部員が、夏を快適に過ごせるニトリの自然素材を使ったアイテムのなかから、思い思いのテーマでセレクトしてみました。
1. ブルーが映える。暑い夏を涼しく過ごせる“爽やか”インテリア
image via Shutterstock
ひとつめは、「カラー」をテーマにアイテムをセレクト。地味な色になりがちな自然素材ですが、ニトリならブルーの自然素材商品も取りそろえており、夏にもバッチリです。
夏のうだるような暑さが苦手で、べたべたするフローリングがきらいと言う副編集長Tは、「自然素材を使った触り心地がサラサラなアイテムで、見た目も夏に合わせた涼やかなものがあればいいのに」と嘆いていました。
そんな副編集長Tが選んだのは、ブルーのグラデーションが海のように美しいラグ、置いておくだけでも絵になる白いラタン製のチェア。そしてソファでのうたた寝用に、ひんやり感が心地いいクッションもプラスしました。
チェアに使われているラタン素材は、しなやかで強く、手入れをこまめにすれば長く使い続けられるというメリットも。
(左上から時計回りに)Nクールもちもちクッション(※こちらの商品は自然素材を使用した商品ではございません)1,290円、ラタンチェア 5,990円、竹ラグ 3,990円(すべて税込)
「ラグはフローリングの洋室に置いても違和感がないですし、和室にも洋室にもマッチするアイテムなので、どちらの部屋に置いても使いまわせる点が気に入っています」(副編集長T)
エアコンが嫌いな副編集長Tは夏のジメジメ感に悩まされていたということですが、エアコンの温度を極端に下げなくても、サラサラな触感の自然素材の商品を使うことによって、今年の夏は快適に過ごせることでしょう。
2. まるで旅行気分。リゾート感を出せる自然素材のインテリア
image via Shutterstock
続いては「アジアのリゾート感」をテーマに、自然素材が持っている風合いをそのまま生かしたアイテムを集めてみました。
「大好きなアジアンリゾートを感じられる自然素材のアイテムに囲まれたい!」と語るのは、忙しくてなかなか旅行に出られないという編集M。海外のビーチリゾート情報やリラックスできそうなヴィラをチェックすることにも、そろそろ飽きてきたもよう。
アジアンリゾートの佇まいを感じるために選んだのは、竹素材を使用したラグとウォーターヒヤシンスのスツール、ウォーターヒヤシンスやシーグラス製の収納アイテム。
リゾート感を演出するうえで欠かせないのは、竹素材を使用したラグと言う編集M。「床に横になった状態でお気に入りのアロマを炊いてリラックスしていると、よりアジアンリゾートの雰囲気を感じます」とのこと。
使われている竹素材には、抗菌・除菌・消臭の効果があると言われています。適度な強度があり、丈夫、そして触るとひんやり冷たく感じるので、夏におすすめの素材です。
(上から時計まわりに)自然素材バスケット各種 799円〜、スツール ロー 999円、竹ラグ 1,990円(すべて税込)
「ラグはざっくりした網目の質感が心地よく、スツールは腰掛に使えるちょうどいい高さが気に入っています。バスケットは無造作に置いておくだけでもアジアの雰囲気が演出できますよね」(編集M)
冷たいドリンクと本や雑誌を用意して、アジアンな音楽をかければ準備は万端。たちまち旅行気分に浸れます。
3. 瞑想にフォーカス。リラックス&集中インテリア
image via Shutterstock
最後のテーマは「瞑想・リラックス」。ゆったりと瞑想にフォーカスできるよう、自然素材に囲まれてリラックスできる空間作りができるアイテムをセレクトしました。
以前は「心身の不調は気合いで治す!」と言っていたのに、取材で「瞑想」を体験して以来、すっかりハマってしまったという編集S。今では、起きてすぐや、眠る前などに瞑想を取り入れて、健康なメンタルをキープしています。
そんな編集Sが選んだのは、瞑想したいと思ったときに、すぐにリラックス空間を演出できるアイテム。
いぐさ素材のユニット畳は、瞑想でリラックスをするうえで欠かせないそう。瞑想をするときに、畳の上であぐらをかいても足が痛くなりにくく、リラックスしやすいとのこと。
またユニット畳に使われているいぐさには、二酸化炭素を吸収し、浄化する特性があり、また適度なクッション性を備え、フローリングに敷くと衝撃を吸収します。
(左から)3連スクリーン 3,990円〜、ユニット畳 各999円、畳の上に置いたレストクッション(※こちらの商品は自然素材を使用した商品ではございません)1,990円(すべて税込)
「優しいベージュのスクリーンは、視界をさえぎりながら光も上手に取り入れてくれるので、朝はすごく気持ちがいいんです。 瞑想の際に床に敷くのは、ユニット式の畳。小さな正方形の畳を組み合わせているだけなので、収納に場所を取りません」(編集S)
そしてもうひとつ、編集Sのお気に入りがレストクッション。形と硬さが絶妙で、どんな姿勢でも支えてくれるので、瞑想以外のときでも愛用中なのだとか。
ニトリなら、それぞれのシーンに合わせた自然素材のアイテムが
ニトリの自然素材アイテムを選んだ編集部員。
自然素材の商品は、今まで“専門店に置いてある高いもの”という印象でしたが、ニトリでは、手軽にバリエーションが豊富な自然素材の商品が見つかりました。また、さまざまな自然素材の商品を組み合わせることによって、お部屋の雰囲気もぐっとよくなります。
今年もうだるような暑さが予想されますが、夏本番を迎える前に、ニトリの自然素材で住まいの夏準備をはじめてみては?
気になる自然素材の商品は、お近くのニトリの店舗でチェック。実際の触り心地を確かめてみてください。
[ニトリ]
文/MYLOHAS編集部
Ranking
Sponsored
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら