史上最年少現役高校生スーパーフードマイスターの、Lilyこと及川凜々子です。
先週あたりから、花粉症の症状が本格的に出てくる時期になってしまいましたね。朝起きた瞬間から一日中、目や鼻がムズムズしたり、くしゃみが止まらなかったり……。
そんな辛い思いをしている方におすすめなのが、スーパーフードのビーポーレンを散らした、このとっても簡単なにんじんのポタージュ。これを飲めば、にんじんとビーポーレンのおかげで、花粉症が少し和らぐかもしれません。
花粉症が和らぐ、にんじんのポタージュ
このポタージュには、 粘膜を保護してくれる栄養素をたっぷり含むにんじん、アレルギー症状を緩和してくれるケルセチンが豊富なたまねぎ、そしてアレルギー症状を抑える、ミツバチが集めた花粉=ビーポーレンなど、花粉症の方が積極的に撮りたい栄養素がたっぷりつまっているのです。
また、調理時間もたったの15分と、とても簡単なレシピです!
<材料・4人分>
- ☆玉ねぎ(スライス) 1.5個
- ☆塩・こしょう 少々
- ☆ローレル 2枚
- にんじん(ざく切り*) 4本
- コンソメキューブ 2個
- 水 2カップ
- ビーポーレン 各お皿に、ひとつまみずつ
*調理時間をより短くしたい場合は、小さめに切ってください。
<レシピ>
- ☆の材料を、底の深い大きめのフライパンで炒める。
- 玉ねぎがしんなりしてきたら残りの材料を投入し、10分ほど煮る。
- にんじんがやわらかくなったらハンドブレンダーもしくはミキサーでブレンドし、ポタージュ状にする。
- お皿に盛り付けて、最後にビーポーレンを散りばめたら完成。
このレシピのスーパーフード: ビーポーレン
image via Shutterstock
ビーポーレンとは、ミツバチ(bee)の花粉(pollen)という意味です。ミツバチが、花粉を採取する際に後ろ足につく花粉を、体内から分泌される酵素で固めて丸めた、小さな団子状のもので、女王蜂や幼虫の食べ物になります。
ビタミンA、Cといった18種類のビタミンのほか、アミノ酸22種すべてやカリウムといった多くの栄養素を含むことから、「パーフェクトフード」と呼ばれています。
花粉症に効果があるとされているのは、ケルセチンという栄養素で、アレルギー症状の原因となるヒスタミンの体内での分泌を抑えるはたらきがあるのです。
このレシピのスーパーフード: にんじん
image via Shutterstock
にんじんにはβカロテンがたっぷり含まれていますが、これは野菜のなかでもトップの含有量と言われています。(※文部科学省資料参考)βカロテンは体内でビタミンAに変わり、花粉症などのアレルギー症状により傷んでしまった粘膜や皮膚を保護してくれます。
ほかにもカリウムや食物繊維、ポリフェノールといった栄養素を多く含むのですが、これらは皮の部分に詰まっているため、皮ごと食べるのがおすすめです!
いかがでしたか? 栄養素たっぷりのポタージュが、とっても簡単にできてしまうんです。このにんじんポタージュを飲んで、これからの花粉症に打ち勝ちましょう!
花粉症対策は万全?
Ranking
Sponsored
ムダ毛ケア、どうしてる? 光美容器って本当にいいの? 開発者に聞きました
Sponsored
Sponsored
ムダ毛ケア、どうしてる? 光美容器って本当にいいの? 開発者に聞きました
Sponsored
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら