本連載では、ガイズ氏が語る「減量を持続させる小さな習慣」を、30日間にわたってご紹介していきます。
image via Shutterstock
この8つの法則は絶対に破らないでください。もし破れば、(減量の)成功の見込みが大幅に少なくなってしまいます。
(スティーヴン・ガイズ著『小さなダイエットの習慣』324ページより引用)
ガイズ氏が考案した減量のための小さな習慣には、決して破ってはならない「8つの聖なる法則」があります。前半の4つの概要をご紹介しましょう。
1.ダイエットをしない
ダイエットはあなたに健康的な食事を強制します。しかし小さな習慣では、それをもっと楽しんで食べられるようにやさしく教えます。
2.健康によくない食べ物を制限しない。何も奪わない
ジャンクフードを避ける最善の方法は、食べてもかまわないと認めること。もし食べたくなったら、まずは本書で教える誘惑に負けないためのオプションを試し、食べる場合も一口30回噛む、水を飲む、といった健康によい行動を取り入れましょう。
3.恥の意識を持たない
自分の体重や、何を食べるかについて、恥ずかしく思わない。恥は進歩を妨げるのに対し、小さな勝利は勇気づけます。
4.甲板員ではなく船長になる
自己啓発本を読んだ人の多くは「成功のためのステップに従わなければ」と思ってしまいます。でも、采配を振るのはあなた自身。自分を甲板員に格下げしてしまうと、融通のきかないプランに縛り付けられ、「小さな習慣」を効果的にしているコンセプトを見失ってしまいます。
8つの聖なる法則は、ガイズ氏が創り上げた「小さなダイエットの習慣」の総まとめ。後編では残りの4つをご紹介します。
『小さなダイエットの習慣』(ダイヤモンド社刊)
9万部を突破したベストセラー『小さな習慣』の著者スティーヴン・ガイズによる、待望の第二弾。従来のダイエット本とは一線を画す、「太らないための思考を作り、太りにくいライフスタイルを習慣化」するための一冊です。ガイズ氏が実体験からつかんだ“小さすぎて失敗のしようがない”ダイエットの習慣を、1日ひとつお届けします。
スティーヴン・ガイズ/著者プロフィール
2004年より自己成長ストラテジーの調査と執筆を行っている。2011年にブログ「ディープ・イグジスタンス」を立ち上げ、ホワイト・ダウ・ブックスによって2012年の自己啓発ブログ第1位に選ばれた。「ライフハッカー」「マインド・ボディ・グリーン」「タイニー・ブッタ」「ビッグ・ザ・ブレイン」などの人気メディアに寄稿している。
ダイエットを習慣化するコツ
Ranking
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
上げたいのは「免疫力」。健康を底上げする新キーワード「デカン酸」に注目
Sponsored
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら