今年のストレスを総ざらい。疲れがたまる12月は、サイエンスライターの鈴木祐さんによる著書『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』より、すぐに実践できるストレス対策を毎日1つずつご紹介します。
現代ではSNSを使ったコミュニケーションが欠かせませんが、一方で大きなストレスも生んでいます。
私たちの脳は「本当に必要なもの」より「他人が持っているもの」に意識が向きやすく、SNSはこの傾向を拡大させます。
2015年にハピネスインスティテュートが行った調査です。1000人以上のネットユーザーに「1週間だけ、絶対にフェイスブックを使わないでください」と指示。
その結果、被験者の幸福度が18%アップし、ストレスにも強くなったことがわかりました。少しでもSNSをやめれば、私たちの意識は現実のリアルなコミュニケーションに向かい、やがて人生の満足度が上がっていきます。
毎月、第何週目かをSNSファスティング週間と決め、カレンダーにも書き込んで実践してみましょう。
『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』(鉄人社刊)
年5000本の科学論文を読むという著者の鈴木祐さん(サイエンスライター)が実践した「本当に効くストレス対策100個」が紹介された一冊。いずれのテクニックもハーバードやスタンフォードなどの一流研究機関が実証したものばかり。ストレス対策の「超基本」から効き目長持ち「三種の神器」、最速でイライラが激減する18の「超時短」メンタルトリックなど、今日から使えるテクニックが満載です。
ストレスと上手に付き合う方法
Ranking
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
これ、いいかも。乾燥や敏感になりがちなお肌の「お守りクリーム」発見
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら