目の前にいる相手は、今何を考えているんだろう? 仕事相手や同僚、家族、友人、どんな相手とのコミュニケーションにおいて、誰もが考えることではないでしょうか。
相手の気持ちを知るひとつの方法に、ボディーランゲージがあります。
ボディーランゲージを知れば、相手との距離が縮まる
無意識のうちに心の内を表現している「ボディーランゲージ」。正しく感じ取ることができれば、より円滑なコミュニケーションが可能となり、相手との距離も自然と縮まるはず。
「BUSINESS INSIDER JAPAN」から、専門誌『Psychology Today』や研究論文、書籍をもとにしたボディーランゲージとそれが表す心の内を紹介します。
7つのボディーランゲージからわかる本心
- 目の周りにしわの寄らない笑顔は偽物かも
- 眉を上げるのは、不快感の印であることが多い
- あなたの姿勢や動きに相手が合わせてきたら、会話は多分うまくいく
- ただし、あまりにあなたの目をじっと見つめ続けているなら、相手は嘘をついているかも
- 足を組むのは相手への抵抗や拒否感を示していることが多く、交渉においては悪い兆候
- 顔や手を繰り返し触る場合、神経質になっていることが多い
- 顔の表情に左右差がある場合、感情を偽っている可能性も
(「BUSINESS INSIDER JAPAN」より引用)
どんなシーンでも、覚えておくと役に立ちそうなものばかり。相手の心を察することができれば、よりよい関係づくりに取り組むことができます。
しかしボディーランゲージは無意識に発していることが多いので、自分も気をつけないと、知らずしらずのうちに相手に気持ちが伝わっているかもしれません。
知っておきたい、コミュニケーションスキル
image via shutterstock
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら