スマホやパソコンをしていて目が「疲れる」。それ、実はドライアイの症状のひとつかもしれません。
ただの目の乾きとあなどるなかれ。放っておくと、かすみや充血、痛みなどのトラブルにつながることもあるんです。
ドライアイは女性の方がなりやすい?
目の表面を覆う涙の量が減ったり、潤す力が低下することで発症するドライアイ。
ドライアイを引き起こす要因は、パソコン作業や、日々のスマホ操作、エアコン、コンタクレンズの使用などさまざま。実は女性の方がなりやすいとも言われています。
ドライアイ患者は女性が男性の約2倍というデータもあります。ホルモンバランスの乱れなどが影響していると言われています。(「太陽笑顔fufufu」より引用)
いくつ当てはまる? セルフチェックしてみよう
まずは自分がドライアイかどうかセルフチェックしてみましょう。
自覚症状で5つ以上当てはまるか、10秒以上まばたきを我慢できない方は、ドライアイの可能性がありますので、眼科医に相談してみるとよいでしょう。
- 目が痛い
- ものがかすんで見える
- 目が赤い
- 目に不快感がある
- 目が疲れる
- 光を見るとまぶしい
- 涙が出る
- 目がかゆい
- 目がごろごろする
- 目やにがでる
- 目が乾いた感じがする
- 目が重たい感じがする
(「太陽笑顔fufufu」より引用)
ドライアイを単なる乾きと捉えて放置してしまうと、目の角膜はどんどん傷つきやすくなってしまうそう。そうなることで眼病の原因になったり、視力低下につながったりと、さらなるトラブルが......!
悪化させないためには、日頃から目のケアを行うことが大切です。
ドライアイ&お疲れ目の対策法
毎日コンタクトレンズをしていると、どうしても目は乾きがちになってしまいます。ましてや、長時間パソコンやスマホを見ていたら、余計に眼精疲労まっしぐら。
比較的乾きにくいコンタクトレンズを選ぶことや、こまめに目薬で目に潤いをプラスすることが大切です。
日頃から視神経にかかわる首や肩のストレッチや適度な運動をする、目が疲れたら蒸しタオルなどでまぶたを温める、ストレスを溜めないといったことも予防につながりますよ。(「太陽笑顔fufufu」より引用)
目は一生使う大切なパーツ。こまめにケアをして、労ってあげましょう。
目の健康を守りたい
image via shutterstock
Ranking
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
上げたいのは「免疫力」。健康を底上げする新キーワード「デカン酸」に注目
Sponsored
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら