湿度の高い日本の夏。紫外線も手強いけれど、地味につらいのが「ニオイ」です。世の中にはいろんなニオイがあるけれど、ポジティブな意味での「匂い」より、「臭い」のほうが多い気がするのがこの季節。自分の臭いに気をつけることはできても、他人の臭いとなると指摘するのも難しくなります。
こんなとき、臭いに敏感な人はどうしているのでしょうか? とある女性の日常をのぞいてみました。
あなたのそばにもいるかも。「清水 香」さんみたいな女性
社会人10年目の清水 香(しみず・かおり)さん。32歳、独身、チャームポイントはサラッと清潔感のある黒髪ボブ。2年前に別れてから彼氏はいないものの、「仕事忙しいし、まぁいっか」と焦る様子もないマイペース至上主義。「楽チン」を理由にオフィスではパンツスタイルを貫き、昼はテキパキと小気味よく仕事をこなし、夜は気ままなひとり暮らしを満喫しています。
そんな彼女には、他の人とはちょっと違ったスペックがありました。それは、とにかく「鼻が利く」ということ。
「鼻が利く」彼女の仕事術
午前9時、遅刻気味の人があわててオフィスに出勤してくるころ、清水さんはすでにフルスロットルで業務をこなしています。「15時までに重たい仕事は終わらせる」のが清水さんのペース。それができるのも「鼻が利く」という特技のおかげです。
「C社のカタログのデザイン、ちょっと色を変えたみたいだけど確認とってるのかな。今度のデザイナー、なーんかきな臭いのよね。クレームは芽のうちに潰しとかないと……。あとで電話しておこうっと」
「いつも愛妻弁当のO部長、今日はコンビニランチなんだ。イライラしてるし、スーツよれてるし、奥さんとケンカでもしたのかなぁ。C社の提案書もうできてるけど、チェックしてもらうの明日にしようかな」
「向かいの席の後輩Aちゃん、今日は香水強めかも。ワンピースだし、これ絶対合コンかデートでしょ。残業にならないように、おととい頼んだアレ進捗確認しとかなきゃ」
こんな調子で、鋭い観察眼と嗅覚を生かした“先読み力”が清水さんの武器。清水さんに頼むとトラブルが少ない、状況判断が的確なので仕事がしやすいと、周囲からの評価は上々。後輩からは頼れる先輩、上司からは任せられる部下として一目置かれているのです。
帰宅ラッシュでは特技が悩みに
いっぽう、その特技に振り回されてしまうことも。鋭すぎる嗅覚は諸刃の剣。仕事においては強みでも、頭痛の種に変わってしまうことがあります。
最悪なのは、日々の通勤や帰宅ラッシュの車内。新陳代謝の盛んなスポーツ少年の汗、ぺっとりと光る紳士の整髪料、マダムのたおやかな香水……いろいろなニオイが渾然一体となって、清水さんを苦しめるのです。
「はぁー、甘酸っぱい女子高生の制汗剤のニオイも、まわりと混ざるとすごいパンチ力……。マスクをしても防げない!!」
自制心の強い清水さんも、この時間だけは心穏やかではいられない。そこら中に消臭スプレーを吹きかけたい衝動と闘いながら、魔の20分間を乗り切るしかありません。
満員電車だけでなく、街を歩いているとプーンと漂ってくる都会独特のニオイも、夏は強くなるような気がします。繁華街を行けば焼き肉や、喫煙所周辺のタバコの臭い、交通量の多い道路の排気ガスなど、たくさんの臭いに遭遇するので、真夏でも街中を歩くときはマスクが手放せません。
「くんくん。それでもなんだか臭うと思ったら、これ私の服の生乾きのニオイ!? ああ……。」
唯一ほっとできる居場所を作るには
そんな清水 香さんがようやくほっとできるのは、いとしい自分の部屋にたどり着き、消臭スプレー「ノンスメル清水香」をひと吹きする瞬間。こもった空気の嫌な臭いも、パンツスーツにしみついたしつこい臭いもスッキリ落ちて、気持ちも解放されるのだそう。
仕事が立て込んで疲れた夜は、落ち着きのあるウッディ調の「ウッディフレッシュの香り」か、上品で爽やかな「ハーバルフレッシュの香り」をチョイス。ほのかな香りに癒やされて、明日への元気がわいてきます。
早めに帰れてお料理をがんばった日は「無香タイプ」をシュッ。キッチンに窓がない清水 香さんのお部屋ですが、「ノンスメル清水香」を使えば気になるニオイが残りません。アロマやお香の香りを楽しむときも、「無香タイプ」で空間をリセットしてから……が清水さんの習慣。
そして友達を家へ招く日は、華やかで女性らしい「フローラルフレッシュの香り」をシュシュッ。もしデートに誘われたら、この香りをお気に入りの服にひと吹きしていくつもりでいます。なにかと鼻が利く清水 香さんにとって、「ノンスメル清水香」は手放せない存在のようです。
消臭だけじゃない。除菌もできる「ノンスメル清水香」
「ノンスメル清水香」は、業務用消臭剤から誕生した家庭用の消臭スプレー。衣類や布製品にしみついたニオイだけでなく、空間の気になるニオイまでくまなく消臭。アルコール濃度が高いことから乾きが早く、使用後もベタベタしないので、湿気の多い夏も気持ちよく使える便利なアイテムです。
「ノンスメル清水香」の消臭力がなぜ優れているかというと、アルコール成分が布の繊維にしみついたニオイ物質を溶かし、消臭成分がニオイ物質をにおわない物質へと変えてくれるから。同時に除菌もできるので、ニオイの原因となる菌の増殖を抑え、ニオイの発生も軽減します。
ホテル業界のプロが認めた、確かな消臭力と除菌効果が「ノンスメル清水香」の特長。空間をリセットしたいときは無香タイプ、ほのかな香りでリラックスしたいときは3種類の微香タイプと、気分に合わせて選んでみてください。
[ノンスメル清水香]
イラスト/古荘風穂 文/ 田邉愛理
【合わせて読みたい】
Ranking
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら