image via shutterstock
1日の疲れを癒すバスタイム。より心身の疲れをとりたいときに使いたいグッズをピックアップしました。
もっとリラックスしたいときに、おすすめのバスグッズ
コンパクトジャグジー
スリーアップ / 4,000円(税込)
工事不要で場所もとらず、吸盤で浴槽にくっつけるだけで自宅のお風呂がジェットバスに変身。水流は切替ダイヤルで無段階調節が可能。手軽にリラクゼーション空間を実現できます。
ゲルマニウム温浴グッズ
Mantensha(満天社) / 1,944円(税込)
温浴効果をサポートすると言われている3種類の天然鉱石をブレンド。石の入った不織布製の袋を専用ケースに納め、付属のヒモや吸盤を使用して浴槽に浸すだけでゲルマニウム温浴が楽しめます。
背中まで支えるバスピロー
HALOViE / 1,499円(税込)
ソフトで肌触りのよいクッション性素材を使用したバスピロー。7つの吸盤で、バスタブの縁にしっかり固定できます。人間工学に基づくデザインで、心地よくフィット。半身浴しながらのんびり読書をしたい時にもおすすめ。
背中ほぐしグッズ
Mantensha(満天社) / 2,700円(税込)
背中のツボにジャストフィットして、肩や肩甲骨まわりの筋肉のコリほぐしに役立つアイテム。吸盤がしっかり湯船に吸い付き、安定感も抜群です。
頭皮ブラシ
下村企販 / 558円(税込)
やわらかいシリコン製のシャンプーブラシ。頭皮のマッサージもかねて気持ちよく髪を洗えます。一体形で継ぎ目がないので、汚れが付きにくく清潔を保てるのもうれしい。
ボディブラシ
NEWSTYLE / 1,588円(税込)
天然豚毛が毛穴の汚れ・角質・老廃物をしっかりと落とし、適度なブラシの刺激が心地よいマッサージタイムに導くボディブラシ。血行アップや、肌の新陳代謝のサポートも期待できるそう。
マッサージできるフットブラシ
NYプランニング / 973円(税込)
洗いながらマッサージできるフットブラシ。気になる角質やニオイもお風呂の中でまとめてケアできます。石鹸を使うと泡立ちがよく、指の間までしっかり清潔に洗えます。
水に浮かぶと自動点灯するライト
zsl / 1,320円(税込)※12個入り
リラックスできる空間づくりに役立つLEDフローティングキャンドル。本物のろうそくのような暖かいオレンジ色の灯りが、炎のようにゆらゆらと揺らぎ、癒し効果抜群。
吉野ひのきのアロマオイル
インセント / 997円(税込)
どこか懐かしさを感じてリラックスできるヒノキの香り。まるで温泉に来たかのような気分にさせてくれます。
木製のバスタブトレー
Hankey(ハンキ) / 2,680円(税込)
天然竹製のバスタブトレー。お風呂に浸かりながら本を読んだり、映画鑑賞をしたり、飲みものを持ってのんびりと入浴することができます。伸縮性で、最大106cmまでのバスタブに掛けられます。
リネンバスマット
fog linen work / 3,990円(税込)
汚れに強く、吸水性がよく、乾きも早いので、毎日気持ちよく使えるバスマットです。素足に気持のいい肌触り。
疲れはその日のうちにしっかり取りたいもの。しっかりリカバリーすることで、明日もシャキッと頑張れそう。
Ranking
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
これ、いいかも。乾燥や敏感になりがちなお肌の「お守りクリーム」発見
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら