シミやシワ、かさつきに吹き出物……。挙げればキリがない女性の肌悩み。多くの女性が抱える肌悩みの実情について、そしてあらゆる肌悩みの原因とは?その解決策として効果的な方法を皮膚科医の桐生有紀先生にお話をうかがいました。
シミもシワも。あらゆる肌悩みの原因は「乾燥」だった
桐生先生のクリニックには、幅広い世代が肌の相談に訪れます。どの世代にも共通している悩みが「肌の乾燥」だそうです。
「肌のうるおいは、肌表面の角層が持つ『バリア機能』が担っています。この機能のおかげで肌内部の水分が保持されるだけでなく、気温の変化や紫外線、ハウスダストや雑菌といった外的刺激からも肌は守られます。
しかし、乾燥によって肌のキメが乱れてしまうと肌のバリア機能が低下してしまい、肌のうるおいは失われ、外的刺激の影響を受けやすくなることでシミやハリ、小じわ、毛穴の開きといったさまざまな肌トラブルを引き起こす原因となります」(桐生先生)
肌のバリア機能を高める「セラミド」に注目
また乾燥のほかに肌のバリア機能を低下させてしまう原因となるのが「加齢」です。
「肌の角質層には、細胞と細胞の間でスポンジのように水分や油分を抱え込んでくれる細胞間脂質が存在します。その約半分を占めているのが『セラミド』という成分で、肌のうるおいを保ち、バリア機能を高める働きをしています。しかし残念ながら加齢とともにセラミドの量は減ってしまいます。それと同時に、うるおいを肌に蓄えておく力まで低下させてしまうのです」(桐生先生)
セラミドの減少を「年齢だから仕方ない」とあきらめなければいけないでしょうか? いえ、セラミドに働きかける成分があるそうです。なかでも話題を集めているのが、「ライスパワー®No.11」。
ライスパワー®No.11は、セラミドの産生を促進して肌の水分保持能を改善する唯一の有効成分。数十種類のアミノ酸や豊富なペプチド、糖類をバランスよく含有しており、同じものを人工的に合成することはまず不可能。今もっとも注目したい成分です。
優秀成分をいち早く取り入れる方法とは?
それら優秀成分をいち早く肌へ届けたい!そのために「うるおい対策」はどうしたらいいのでしょうか? そこで着目したいのが「ブースター」です。
ブースター化粧品とは、化粧水の前につける導入美容液のことで、一般的な美容液とは役割が異なり、“その後に使うスキンケアアイテムの役割をサポートするためのアイテム”と定義されます。ブースターセラム、ブースターローション、プレ化粧水、導入美容液などと呼ばれ、美容液タイプからミルクタイプ、洗顔料タイプ、拭き取りタイプとテクスチャーや使い方もさまざまです。
うるおい肌を目指すなら、美容液のブースター
目的や使用感の好みにあうものを選ぶのが一番ですが、肌の乾燥対策をしたいのであれば、まずは「美容液タイプ」がおすすめです。洗顔したあとすぐに適量をつけ、時間をあけずに化粧水をつけるのがコツ。そしてこだわりたいのが、成分です。うるおいを与えて乾燥を防ぐだけでなく、セラミドを生み出す力を高めてくれるアイテムを選びたいものです。
「乾燥する冬は入念にケアをしていても、少し春めいてくると手を抜いてしまいがちな乾燥対策。1年を通じて乾燥しやすい肌を慈しむために、根本的な保湿ケアを大切にしてみてください。今から始めて、春の揺らぎに慌てない肌を目指しましょう」(桐生先生)
*********
日本で唯一「うるおい改善有効成分」を配合した美容液
※日本で唯一、肌の水分保持能を改善できるライスパワー®No.11配合
数あるブースター的役割を持つ化粧品の中でも、肌トラブルの原因となる乾燥を防ぎ、うるおいを蓄える肌を目指すなら、「ONE BY KOSÉ薬用保湿美容液」 がおすすめです。
加齢によって減少してしまうセラミドの産生を促進して、肌の水分保持能を改善する唯一の有効成分「ライスパワー®No.11」を配合しているのが特長。この「ライスパワー®No.11」は、これまでの一般的な保湿ケアの常識を超えて、肌の水分保持能を”改善する“と断言できる日本でただひとつの成分です。水分保持能の改善とは、即時的なうるおいだけでなく、使用し続けることで肌の機能を改善していくことです。
私たち日本人は、古くから「米ぬか」が肌をしっとりとさせることを経験しています。この「ライスパワー®No.11(米エキスNo.11)」はそれにヒントを得て開発を始まった保湿有効成分で、材料は米100%。麹菌・酵母・乳酸菌といった自然界に存在する微生物の力を活用し、さまざまな製剤技術の検討を重ね、化粧品への安定配合に成功しました。
コーセーは、日本ではじめて「美容液」をつくったことで知られています。この薬用保湿美容液には、コーセーだからこその技術力と研究力が散りばめられています。保湿成分「アクティライズ酵母エキス」を配合し、肌を健やかに整え、いきいきとした輝きを与えます。
そして、角質をゆるませて肌をやわらかく整えることで、今までにない肌なじみの良さを実現する「インナーブースト処方」を採用。朝と夜の洗顔後、スキンケアの最初に使うことで肌をやわらかくほぐし、次に使う化粧品の肌なじみをよくします。
ケアを続けたくなるうれしいニュースが続々
01.「ONE BY KOSÉ薬用保湿美容液」 1周年 アニバーサリーセット」を発売中!
〈セット内容〉ONE BY KOSÉ薬用保湿美容液 ラージ 120ml ONE BY KOSÉ薬用保湿美容液 ディスペンサー付ミニボトル(30ml:非売品) ほほ用集中ケアシートマスク (10枚5回分:非売品)
「ONE BY KOSÉ薬用保湿美容液」は、70年以上もの歴史をかさねてきたコーセーのすべてを結集させた、「ONE=唯一無二」の化粧品ブランドです。ブランド誕生から1周年を記念して、現在「ONE BY KOSÉ薬用保湿美容液 1周年 アニバーサリーセット」を発売中。
02.継続は力なり!大切な人へのギフトにも
2018年10月15日(月)まで開催している「贈る、ONE BY KOSÉキャンペーン」では、「ONE BY KOSÉ薬用保湿美容液」レギュラー(60mL)、ラージ(120mL)のサイズを問わず、店頭で3本購入すると、スペシャルボックスに入った「ONE BY KOSÉ薬用保湿美容液」レギュラーボトルがプレゼントされます(付けかえ用、限定キットも対象に含む)。自分へのご褒美や、大切な人への贈り物として、またとない機会となりそうです。
03.4月には美白美容液が新登場
2018年4月16日(月)には、ONE BY KOSÉから美白美容液「メラノショットホワイト」も新登場。続々と届くうれしいニュースに、スキンケアへの意欲も高まります。
「何歳からでもうるおう力は改善できる――」。
そんなエールのような日本で唯一のうるおい改善美容液を味方にして、うるおう力を育てていきたいですね。
桐生 有紀先生
国公立大学医学部卒業後、日本医科大学付属病院形成外科・美容外科勤務を経て、2016年からクリニック院長に就任。健康・美容と食との関係に精通し、テレビやラジオ、雑誌などでも活躍している。
images/via shutterstock 010203
文/大森りえ
Ranking
Sponsored
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら