1
71

冬が似合う果物といえば、コタツで食べたい「みかん(温州みかん)」。果肉にビタミンCが多く含まれているので、寒い季節の風邪予防に食べているという人も多いかもしれません。でも、みかんに含まれている栄養素はそれだけじゃありませんでした。注目すべきは、白い筋や薄皮!

みかんにある水溶性食物繊維と抗酸化作用に注目!

1802_mikan_01

みかんの食べ方は人それぞれ。皮をむいてそのまま食べる人もいれば、白い筋をしっかり取る人、薄皮まで残す人など、個性が表れます。どこにどんな栄養素が含まれているのか知ることで、食べ方も変わってくるかも。

みかんの薄皮には実は「ペクチン」という水溶性食物繊維が含まれています。これには、腸内でゲル状に変化する性質があり、便をやわらかくして排便を促す働きがあるほか、余分なコレステロールの排出を促進インスリンの分泌の抑制善玉菌の増加に役立つと言われています。

(「Diet Plus」より引用)

水溶性食物繊維が含まれているという薄皮は、残さず食べたほうがよさそうです。腸内環境の改善に役立つのはもちろん、食前に食べることでコレステロールや糖の吸収を抑えることができるのだそう。糖質コントロールをしている人にもうれしい果物でした。

筋にはダイエットに効果的な「ヘスペリジン」という栄養成分が含まれています。ヘスペリジンは活性酸素を除去する抗酸化作用や、末梢血管を強化する働きがあり、血流を改善する効果が期待できます。また、コレステロールや血圧を低下させて生活習慣病予防にも効果があると言われています。

(「Diet Plus」より引用)

残す人も多いみかんの白い筋は、なんとアンチエイジングが期待できました。食べずに取るなんて、もったいないことをしてきたなと後悔。果実はもちろん、薄皮や筋も丸ごと食べるのがベストだとわかりました。たくさん買って、スムージーに加えたりジャムやスイーツにしてもおいしそう。

みかんは、毎日どのくらいの量を食べるとよいの?

1802_mikan_02
image via shutterstock

どんなに優秀な栄養素でも、摂り過ぎはよくありません。みかんの摂取量は「一日2個」程度がおすすめなのだとか。スーパーでも気軽に手に入れることができる身近な果物なので、美容と健康のためにも一年を通して食べるようにしたいです。

Diet Plus

Ranking

RELATED ARTICLES