image via shutterstock
気づけば1月も後半。新年の誓いを立てて、勢いに乗ってやってきたものの、2月以降のことを考えるとちょっと不安。最初に飛ばし過ぎたせいで、パワーが足りなくなりそうです。モチベーションを保ったまま目標を達成していくためには、3つのコツがあるのだとか。
1年の目標を達成するための3つのメソッド
1. カレンダーにリマインダーをセットする
毎日、毎週、毎月やると決めたことがあったとしても、最初だけで後が続かなることも。そんなときは、手帳に書き込むのはもちろん、あらかじめスマホのカレンダーにリマインダーをセットしておくのがよさそう。目標を完遂するためには、しかるべき準備が必要です。
2. シーズンごとにスケジュールを立てる
とくに運動に関する目標を立てるときは、プロのスポーツ選手のように年間計画を考え、シーズンごとに異なるメニューに取り組むようにするといいそうです。例えばランニングの場合、3月まで体づくりのため筋トレを中心に、5月まで初心者むけのランニングレッスンに参加、9月まで参加することに決めたマラソンに向けて集中トレーニング、10月に大会参加、12月までは休息と新たな目標探し……といった具合に。
3. 12の小さな誓いを立てる
たくさんの目標を同時進行で進めさせると散漫になって、結局なにひとつ達成できないで終わる場合も考えられます。1年というのは長い時間なので、目標を月ごとに決めて取り組むというのも良い方法。今月は絵を1枚描く、曲を1つ作る、新しいスキルを1つ習得する、など。あるいは、同じ目標を12回くり返すのもいいかもしれません。いずれにせよ、月毎に気持ちをリセットさせてスタートを切ることで、集中力を持続させることができそうです。
これまで漠然と「ジムに行く」「勉強する」などの目標を立てても思うような結果にたどり着かなかったのは、モチベーションを保つための工夫がなかったからだと実感。大きな目標を年間計画にして、短いスパンで具体的にやるべきことを決めて進めていけば、飽きずに続けられるはず。改めて計画を練り直します。年末にどれだけ成長できているか、今から楽しみ。
Ranking
Sponsored
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら