トレンドの移り変わりが激しいスポーツウェア。モチベーションアップのためにウェアを新調しようと思っても、いざとなると選択肢の多さに迷ってしまう人も多いのでは?
そこでファッショントレンドに詳しい、売れっ子スタイリストの鈴木のり子さんに、いま買うべきスポーツウェアを取材。旬のスポーツミックススタイルにも効く「使える」ブランドと着こなし方を紹介します。
スタイリスト 鈴木のり子さん
雑誌、ドラマ、広告などタレント、女優のスタイリングを多く手掛ける売れっ子スタイリスト。その人の個性とトレンドをミックスして、程よくエッジィに仕上げるスタイリングが人気。
ボディラインを出すのがトレンド
私もジム通いをしているのですが、ジムって行くまでがおっくうですよね。見た目から入る派なので、スポーツウェアはとにかく「着るとテンションが上がる」ものを選んで、モチベーションを上げるようにしています。
スポーツウェアは、1か月単位で新しいデザインが店頭に並ぶという印象です。インストラクターの方に聞くと、ちょっと前のデザインはもう着にくい、というかたも。
たとえばレギンスにショートパンツというスタイル。以前はこれが定番でしたが、今はもうレギンスだけとか。すごく鍛えている人ならブラトップにレギンスだけ。ボディラインは出すのがトレンドです。
もちろん、先生として見られる立場の人とは違うけれど、自分に似合うバランスを考えながら取り入れていきたい。ジムではみんな自分のことに集中しているので、思い切って着てみると、意外と恥ずかしくなかったりします。筋肉の動きがわかるので、効率的にトレーニングできるメリットも。こういう場で思い切って体のラインを出してみるのも、意識が高まっていいと思います。
ファストファッションで印象チェンジ
新しいウェアはモチベーションを維持するための必須アイテム。ただ問題は、スポーツウェアって意外と値段が高い、ということ。
そこで試してほしいのが、「H&M」や「フォーエバー21」といった、ファストファッションのスポーツライン。安くてかわいいものがたくさんあります。機能性にそれほどこだわらないのであれば、手頃な価格で気分一新できるのが楽しいですね。
最近は、ふだん使いもできる洗練されたデザインが増えてきました。スポーツウェアはエッジが効いたものが多いけれど、全身ではなく1アイテムだけなら、ふだん着にプラスしてもおしゃれ。せっかくならタウンユースできるウェアを選ぶとお得です。
タウンユースできる洗練ブランドは?

たとえばヨガウェアなら、「ヨギー・サンクチュアリ」のオールインワンや、パンツとしても、ベアワンピースとしても着られるジニーパンツ。素材もすごく気持ちがいいし、ロングニットカーディガンをはおれば、ふだん着や部屋着としてもかわいく着こなせます。また、ちょっとお値段はしますが、「ナイキ」の「テック フリース」もタウンユースできるウェア。パンツとか、ラインがすごくきれいなんです。

「アディダス バイ ステラ・マッカートニー」のブルゾンやジャケットも素敵。「プーマ」の「ベルベットロープ コレクション」は、タレントのローラさんがアンバサダーをつとめていて、シックで着こなしやすそうです。
こういったタウンユースできるデザインのパンツを1本、通勤バッグに忍ばせておけば、「きのう食べ過ぎたから、帰りは2駅ぶん歩こう」なんてときにも活躍してくれます。
ブラトップとレギンスは「アンダーアーマー」で

見た目優先派ではありますが、インナーとシューズだけは機能性を重視するのがマイルール。ブラトップ選びにはこだわっていて、バストラインが崩れないホールド力が高いもの。胸が強調されすぎるのも嫌なので、さりげなくきれいなシルエットを出してくれるものを選んでいます。
お気に入りは「アンダーアーマー」の、ストラップが太めのブラトップ。「アンダーアーマー」はメンズのイメージが強いけれど、インナーも優秀なんですよ。立体感があり、胸をつぶさずに包み込んでくれて、とても着心地がいい。ブラトップはたまにきつくて脱ぎ着が大変だったりするけれど、ここのは脱ぎ着も楽なんです。

レギンスは薄手だと透け感が気になってしまうので、ちょっと厚手や裏起毛のものがおすすめです。「アンダーアーマー」はレギンスも優秀。ショップの店員さんはTシャツにレギンスがユニフォームなので、いろいろ聞いてみるといいと思います。下着はシームレスにすると、ヒップラインがきれいに決まりますよ。
色合わせどうする? 着こなしやすいウェアの選び方
スポーツウェアを買うときは、無理に派手な色を選ぶ必要はないと思います。グレーやモノトーンなら着回しも効くし、変に攻めるよりもこなしやすいはず。
明るい色や柄を取り入れたいなら、ワンポイントにとどめるのがポイント。たとえばブルゾンを柄にして、インナーやパンツはモノトーンに。ウェアを色物にするなら、シューズは白がおすすめです。
もう少し上級者向けだと、ビビッドカラーのスニーカーに、上はモノトーン柄のブルゾン、インナーやパンツは無地のモノトーンにするとか、おしゃれだと思います。
個人的にはボリューム感のあるスニーカーが好きなので、リーボックのポンプを、ワイドパンツやデニムに合わせてふだん使いしたい。スニーカーはソールが劣化しますから、運動するときだけ履くのはもったいない! ぜひタウンユースもできるデザインを選んで、ガンガン歩いてください。Ranking
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら