言わなくていい一言が思わず出たり、無意識の独り言を見ず知らずの人に聞かれてしまったり。他人に迷惑をかけたというほどではないけれど、日々の生活で「やってしまった......」と心に小さく引っかかる出来事は何かしらあるもの。
「7秒間」で気持ちを切り替える
あの時こう言えば、聞かれてしまって恥ずかしい! などちょっとした言葉の間違いや失敗は時間がたてばたつほど、いろんな思いが心を渦巻き一人でモヤモヤしてしまいます。大したことではないとはわかっているのにこのまま一日中気持ちが晴れない、なんてことも。もしこんなことで友達とのランチやパートナーとの大切な時間を思い切り楽しめない、となってしまったら時間がもったいないですよね。そんな時にとりいれたい、気持ちが楽になる「ルール」を「ライフハッカー(日本語版)」で発見。
それは「7秒間ルール」。どんな状況であれ、自分が言ってしまったことを7秒間以上考えないというものです。
モヤモヤを解消。時間を無駄に過ごさない
7秒間ルールは、自分が言ってしまったことを思い出す時間を厳密に決め、深く落ち込んでもすぐに忘れるから有効なのです。
(「ライフハッカー(日本語版)」)
とっても簡単なのですが、実際やってみると意外とパワフルな方法。一度気持ちがモヤモヤしてしまうと、きりなくあれこれ考えてしまがち。誰が助けてくれるというものではなく、そこから抜け出すのは自分次第。それには自分で何かルールを作ってしまう、というのが得策です。
7秒間思いっきりくよくよ悩みきったらそこで終了。それ以上考えても時間が戻る訳でもありませんし、もう無駄! と割り切ってしまいましょう。考えた後は今やるべきことに意識を持っていって、そちらへ集中。その方がよっぽど時間が有効に使えるのは明らかです。
もちろん他人に迷惑をかけてしまった、などというときは7秒間ルールは乱用せず、きちんと謝ることが大事ですが、あくまでも無害な、気まずい行動などに使うにはとっても役に立ちそうです。
image via Shutterstock
Ranking
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら