こんにちは、スタイリストの植村美智子です。
7月に入り、一気に暑くなりました。夏です。コーディネートサービスにお申し込みの方から、「汗を気にしなくていいスタイル」というリクエストが多くなっています。暑い季節、おしゃれの難敵となる汗。今回は「汗」をできるだけ気にせずファッションを楽しめるよう、夏のインナーについて考えてみます。
夏のファッションの幅を広げる汗対策インナー探し
暑い季節に着るトップスの選択肢を広げるためにまずやるべきことは、インナーに気を使うこと。汗の吸収をインナーに任せてしまえれば、選べるアイテムの幅は広くなります。トップスのデザインに合わせ、適切なものを選びましょう。
汗取りパット付きのインナーで汗をガード
汗が気になる人の強い味方といえば、汗取りパット付きのインナー。着ていることで安心し、気持ちも落ち着けてくれます。腕を上げた時にインナーが見えることない、袖のあるトップスであれば、このタイプで問題ありません。後ろのあきが小さい、タックトップやフレンチスリーブタイプを選べば、背中の汗をガードすることも出来ます。
ですが、ノースリーブやフレンチスリーブなど、腕を上げるとインナーが見えてしまうトップスの場合、言うまでもありませんが、汗取りパット付きはNG。
それはちょっと心配......と言うことであれば、肩紐の長さを調整できる、キャミソールタイプを選んでみてください。肩紐を短めにし、なるべく脇に添うようにすれば、心配は少ないはず。アームホールが大きいものや、体にフィットしないトップスを選べば、より安心ですよね。
透け感のあるトップスの場合も同様です。ネックラインとの相性を考えつつ、キャミソールやチューブトップで調整してください。
汗取り用レギンスで、ボトムスの汗対策も忘れずに
トップスばかりに気を取られがちですが、ボトムスの事も忘れてはいけません。涼しげで軽やかな素材の、薄手のガウチョパンツやスカーチョは、裏地がついていたとしても、同じくとても薄手のもの。座っている間に、困ったことになってしまうことも......裏地が付いていない細身のパンツも同様です。二分丈や五分丈など、膝上丈の汗取り用のレギンスを穿き、太もも周りも忘れずガードしてくださいね。イラスト/米山夏子
Ranking
Sponsored
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら