こんにちは、フードコーディネーターで料理のツボ研究家のつちだ縁(ゆかり)です。
過ごしやすく心地いい気候なのに、花粉のキツイ時期と隣り合わせの春。花粉症のひどい方には苦痛な季節です。食べものでケアできたら......と目をつけたのが、れんこん。れんこんに含まれる成分の「タンニン」とネバネバ成分の「ムチン」などが花粉症をやわらげるサポートをしてくれるそうで、毎日少しずつでも食べると良いと聞きました。確かに今年は耳鼻科のお世話になっていないので、れんこんパワーかもしれません。
今回は、シャキシャキ美味しいれんこんと旬のホタルイカ、空豆を使ったメニューを作ります。
ポイントとなる調味料は「すし酢」。
寿司飯を作るときはもちろん、さまざまな料理に使えるので1本あるとお料理が楽チンになるアイテムです。お酢を使うと同時に少し甘みを足したいお料理には、すし酢に置き換えて作ると砂糖がいらないので重宝しますよ。
ホタルイカとれんこん、空豆のふわとろカレーソース
<材料>2人分(調理時間15分)ホタルイカ 50gれんこん 20g空豆 5さや
材料Aみりん 小さじ1/2酒 小さじ1/2醤油 小さじ1/2
材料B卵黄 1個すし酢 小さじ2油 小さじ2カレー粉 ひとつまみ
<作り方>
1.ホタルイカは目と歯を取り、材料Aと絡めておく。
2.サヤから外した空豆と薄めの輪切りにしたれんこんを1分ほど塩ゆでして、冷水で色止めをし、空豆は皮を剥いておく。
3.ボウルに材料Bを入れ、泡立て器でむらなく混ぜる。鍋に沸騰直前のお湯を用意し、湯煎しながら1~2分泡立て器で混ぜる。ふんわりととろみが付くまで空気を含ませながら混ぜる。
4.お皿に(1)と(2)を盛りつけ、(3)のソースをかける。周りにほんの少し、カレー粉(分量外)を飾って完成。
調理のポイント
ホタルイカは、目と歯を取ることでとても食べやすく、やわらかな食感になります。面倒でも目だけでも取り除いてみてください。手で簡単に取れますし、食べやすさが違います。
ふわとろカレーソースは、卵黄を泡立て器で混ぜながら湯煎することで空気を含ませ程よく火が通り、ふんわりと滑らかな食感に仕上がります。
・あと1品欲しいときのお助けおかず、緑の野菜のゴマだれトマト炒め ・干し野菜で旨味アップ、シンプルおかずの絶品クルミソース添え ・時短でヘルシー10分レシピ。トマトだれのスチームしゃぶしゃぶ
Ranking
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
チアシード入り、赤米、黒米も。グルテンフリーが体も喜ぶ「ライスパスタ」
Sponsored
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら