新年を祝う和菓子といえば、初釜のお菓子でもある「花びら餅」

白あんにごぼうに求肥というなんとも不思議なマッチングと、この時期だけの特別感もあって、毎年食べたくなります。

何故ごぼう?と、ふと気になって調べたところ、Foodieにて伊勢丹新宿店<仙太郎>の佐藤龍治店長が語るごぼうが入っている理由になるほどと納得しました。

江戸時代、正月に使われたひし形の餅や丸餅、汁のない包み雑煮がひとつになったという「花びら餅」は、明治に入り茶道裏千家の初釜のお菓子として親しまれるように。これまで長く京都で食べられてきましたが、近年は他の地域にも広まっています。

気になるごぼうは、押鮎に見立てておかれたもの。土の中にしっかり根を張るので「家の基礎がしっかりしている」ことや「長寿」を願う意味が込められていて、おせちのお煮しめなどにも使われている縁起のいい根菜。甘煮にしてみそ餡に合わせると、とっても相性が良いのです

Foodieより引用)

お雑煮を見立てていたんですね。繊細な美味しさだけでなく、そんな思いの込められていた「花びら餅」。ますます大事に、特別なお菓子として味わいたくなりました。

[Foodie]

(マイロハス編集部)

Ranking

RELATED ARTICLES