これまで1年を通じてお伝えしてきた連載「月のリズムで暮らすヒント」は、今回で最終回。
天体や自然のサイクルに逆らわず、うまく取り入れることで、より高い効果を出したり、物事をスムーズに進めることができると教わりました。これまでの連載で紹介したテーマごとにまとめて振り返ります。
12月:片づけ・掃除編
新月
消毒・掃除・洗濯などの効果が上がるので、普段はあまり手を出さない大掛かりな掃除に取り組みましょう。また、断捨離の計画を立てるのにも最適。2016年最後の新月は12月29日。大掃除にはまだ間に合いますよ!
満月
断捨離をするならこのタイミング! いらないものを手放すことで、スッキリした部屋をキープできます。
1月:ダイエット編
新月
毒素を分解して排出しやすい新月にプチ断食を行うのがおすすめ。
満月
この日に食事制限をすることで、その後の"痩せやすさ"に違いが出ます。ダイエット計画のスタートを満月に設定するとうまくいくでしょう。
2月:代謝アップ&引き締めエクササイズ編
新月
"深い呼吸"を"丁寧"にするよう心掛けて。かんたんなピラティスとヤムナ(R)のエクササイズはこちら。
満月
パソコンやスマホで猫背になりやすい背骨を伸ばすエクササイズを行いましょう。
3月:骨盤ケアエクササイズ編
新月(排卵期)
月経リズムに合わせて開閉している女性の骨盤。新月または自身の排卵期は、骨盤がもっとも閉じやすいとき。骨盤が閉じるサポートをするエクササイズはこちら。
満月(月経期)
満月や生理中は月経血を排出しやすくするため、骨盤の背面をリラックスさせるエクササイズを行いましょう。
4月:ビューティーケア編
新月
新しいコスメや新しい美容法を取り入れるならこの日がベスト。
満月
クリームや美容液など、重めのアイテムをたっぷり使い、時間と手をかけてあげて。エステの予約を入れるならこの時期に。
5月:メンタルコントロール編
新月
新しい物事に対して意欲的になる新月は、学びや遊びの計画を立てる、新月の願い事を書くなど、紙に書き出して自分の気持ちを整理する時間をつくります。
満月
自分の感情がコントロールしづらくなる満月の日には、重要な予定を入れない方がよいでしょう。予定より1本早い電車に乗る、会議の予定を入れない、パートナーとの喧嘩に注意する、お酒を飲み過ぎない、余計な一言を言わないなどの工夫を。
6月:ヘアケア編
新月
頭皮のディープクレンジングを行います。ブラッシングでホコリを落としておき、指の腹で頭皮を揉み込むように洗うのがポイント。
満月
美容液やオイルで集中トリートメントを。毛先の補修にはシリコン入りのトリートメント剤を使うとキレイに仕上がります。
7月:アロマ&ハーブ編
新月
月の満ち欠けに合わせて変化するこころとからだに、植物の力を活用。入浴やハーブティーで取り入れて。
おすすめの精油&ハーブは、フランキンセンス、ベルガモット、レモン、ラベンダー、スペアミント、フェンネル、マリーゴールド、レモンピール、レモングラス。上弦の月(新月~満月の間)はグレープフルーツ、ベルガモット、マジョラム、ハイビスカスなど。
満月
おすすめの精油&ハーブは、ゼラニウム、レディースマントル、リンデン、カモミール、オレンジフラワー。下弦の月(満月~新月の間)はサイプレス、ライム、ジャスミン、ジンジャー、ジュニパーなど。
8月:アロマケア編
新月
おすすめの精油は、ラベンダー、フランキンセンス。上弦の月はグレープフルーツ、ベルガモット。月相別のアロマミストで手軽に気分の切り替えを。
満月
おすすめの精油は、パチュリ、ホーウッド。下弦の月はサイプレス、グレープフルーツ、ライム。新月に向けて足ツボマッサージで排出を促しましょう。
9月:仕事編
新月~満月
・新しい取引を開始する・契約書を作成する・新しい人、会社にアプローチする・新しいアイディアや企画を紹介する・企画を始動させる・会議をアレンジする・面接、選考、スタッフを雇う
満月~新月
・リサーチ、新しい市場を探る ・棚卸し、メンテナンス ・セミナーに行く ・身を引く、退職する ・パートナーを解消する ・整理整頓、模様替え ・未処理事項を片付ける・新しい企画の実行準備をする
10月:月星座別・新月のボディケア
月は一ヵ月ずつかけて12星座を移動し、わたしたちは月が位置する星座から影響を受けています。12星座にはそれぞれ人間のからだと対応する支配部位があり、月が位置する星座の日には、その部位のケアが効果的になると言われています。
11月:美容・健康編
新月~満月
・エステやトリートメント(栄養を与えるメニュー)を受ける・髪を伸ばしたい場合はヘアカットをする(キープしたい場合は満月~新月に)・丈夫な髪を望むなら、満月の日にヘアカットをする・旬の野菜やフルーツを食べる・食べすぎ、飲みすぎに気を付け、バランスよい食事をする・プチ断食をする
満月~新月
・眉毛を整える ・脱毛処理・スクラブ、ディープクレンジング ・歯科治療や外科手術を受ける・ダイエット開始、断食、禁煙・ヘアカット(ヘアスタイルを維持したい場合)
応用編
月のリズムで暮らす3ステップ
「月のリズムを取り入れた暮らし」を実践している文筆家・景山えりかさんインタビュー。景山さんが提案する方法がこちら。
【ステップ1】生活時間帯に月を追いかける
【ステップ2】自分の予定と月のリズムを照らし合わせる
【ステップ3】月のリズムで新習慣をつくる
カレンダーや手帳の情報だけでなく、本物の月を身近に感じること。それが月のリズムで暮らすはじめの一歩です。
===
最後に、連載取材を通して、月のリズムを知り取り入れるようになってから、小さな物事でクヨクヨ悩まずに、いつもおおらかでいられるようになりました。社会通念に縛られることなく、自分の本当にやりたいことに気づいて行動できるようになったのも大きな変化です。月のリズムで暮らす生活は、あなたの夢を叶える手助けになるはずです。
image via shutterstock
Ranking
Sponsored
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら