ヨガの教典のひとつである『バガヴァッド・ギーター』。王子アルジュナと、彼の導き手である神様クリシュナとの対話で構成された叙事詩です。ガンジーが「スピリチュアルディクショナリー」と呼んだり、アインシュタインが愛読していたり、ジョージ・ハリスンが歌詞の元にしたりと、生きるための智慧がちりばめられたお話です。
この『バガヴァッド・ギーター』では、しあわせには3種類あると書かれています。
まず1つ目が「健康、経済、人間関係がうまく回ること」。
健康で大きな病気や怪我もなく、裕福な生活をしている。たとえば、庭付きの一軒家に住んで、季節ごとに好きな洋服を買い、話題のレストランでおいしい料理を食べ、たまには海外旅行にも行く。そんな感じでしょうか。そして理想的なパートナーがいて、子どもも特に問題を起こすことなく健やかで、両親や親族との人間関係もうまくいっていて、仕事やコミュニティでの人間関係も円滑。そんなイメージでしょうか。これが達成されれば充分な感じがしてしまいますね。そして、一般的な「しあわせ」な人生のイメージはこれかもしれません。
2つ目は、「これらに執着せず、物質的なことに縛られないこと」。
生老病死、生まれること、老いること、病気になること、死ぬことは自分ではどうにかすることはできません。それに、すべては変化していきます。たとえば、庭付きの一軒家を得たとしても、火事や災害で失うことがあるかもしれません。理想的なパートナーが、ある日心変わりをしたり、交通事故で死んでしまったりするかもしれません。子どもやそのほかの人間関係も同じです。健康も経済も、人間関係もすべては変わりゆくものです。それらを得ることでしあわせになった気分になりますが、それを失う恐れも生まれてしまいます。だから、それらを得ることは、苦しみを得ること。だから、それらに執着せず、苦しみから自由になることでしあわせになろう、そんな感じです。
今日の1枚:
おいしいものを食べると元気になりますね。乾燥が気になるこの季節によく取り入れているのが葛です。あったまるし、お腹の調子もととのえてくれるし、水分を体に蓄えてくれるスーパーフードです。
Ranking
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
上げたいのは「免疫力」。健康を底上げする新キーワード「デカン酸」に注目
Sponsored
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
上げたいのは「免疫力」。健康を底上げする新キーワード「デカン酸」に注目
Sponsored
Sponsored
美容好きも注目! 福本敦子さんの「自分を慈しむ」暮らしのヒント3つ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら