photo by Thinkstock/Getty Images
ハワイでは10月4日に今年一番乗りのクジラが確認され、クジラのシーズンが正式にはじまりました!
北太平洋に生息するザトウクジラは、北の海で夏を過ごし、冬になると出産・子育てのために南の海にやってきます。ハワイには毎年11月から5月の間にたくさんのクジラが集まるので、見晴らしのよいところに行けば、陸からでも簡単にクジラを見ることができます。
陸からクジラを見つけるポイント!
まず沖で水しぶきを探すこと。大きな水しぶきはクジラの可能性が高いといえます。また、クジラが潮を吹いていると、煙のように見えます。
<さらに裏ワザ>沖で停泊している船を探すという方法もあります。ハワイの場合、この季節に沖で停まっている船は、クジラやイルカを見ているというサイン! 船の周辺は要チェックです。
クジラが水中にもぐってしまったら、少し待ってみましょう。普通10分に1度は呼吸のために水面に戻ってきます。子どものクジラはもっとひんぱんに呼吸をするので、5分くらいで再び顔を出すはずです。
ホエールウォッチングのツアーを利用するときは
小さい船の方がクジラに近づくことができますが、大きい船の方が揺れが少ないという利点があります。ガイドの方によると、日本人は船酔いしやすい人が多いとのこと。海の状況によって船はかなり揺れるので、乗り物酔いをしやすい人は注意が必要です。また大抵のツアーは、クジラを見れなかった場合、再乗船できるというサービスを提供しているので、念のためスケジュールに「クジラ予備日」を設定しておくことをおすすめします。最近は、環境に配慮したツアーが増えているそうなので、こだわりあるロハス旅をしたい方にもぴったりです。
【島別主要スポット】
●オアフ島・ダイヤモンドヘッド・ハナウマベイ・カエナ・ポイント・クアロア・ランチ・マカプウ・ポイント
●ハワイ島・フアラライ・フォーシーズンズ・ケアウホウ・ケアホレOTECサイト・プウコホラ・ヘイアウ・カ・ラエ・パーク
●マウイ島 ※南側の海域は「クジラのゆりかご」と呼ばれ、最もクジラが多い地域・ハナ・ホノコワイ・ホノルア・ホオキパ・カパルア・キヘイ・ビーチパーク
Ranking
Buy
- 死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート (PHPビジュアル実用BOOKS)
- 三好 和義|PHP研究所
- [マンシングウェア] Munsingwear トートバッグ
- MUNSINGWEAR(マンシングウェア)
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら