
さわやかな季節になり、なんだか活動的な気分になってきました。運動不足解消のために、ウォーキングを始めてみようと調べてみたら、驚きの事実を発見! それは「ウォーキングで心が豊かになり、脳も活性化する」というのです。
「楽しい!」が増えるウォーキング京都大学大学院森谷敏夫教授は、心の健康と運動にはとても密接な関係があると いいます。ある実験では、
早足で20分のウォーキングを週に3回程度継続している女性は、これより少ない女性よりもうつ病の発症率が30%も低く、精神健康度が40%も高かった、という結果が出ているそう。
(WACOL BODY BOOKより)これはウォーキングによって脳の視床下部が刺激され「楽しい!」と感じる快感を起こすドーパミンがたくさん出るからだとか。さらにドーパミンを元に、気分の高揚感や幸せ感が得られるβエンドルフィンも出て、これは
がん細胞を抑制するNK細胞の活性を30%以上も上げると言われています。身体だけじゃなく脳にも心にも効果があるなんて驚き! これなら、モヤモヤしてしまったときでも、すぐに解消できそうです。
少し長い距離や、早足にするとより効果的また、
ドーパミンが出ている人は、創造的な発想も感情も豊かになるので、アイディアに詰まったときは気分転換にウォーキングをするといいかも。ドーパミンは、がんばったときや、やりがいを感じたときに出るため、
少し長い距離に挑戦したり、早足にするともっと効果的。他にも、認知症や記憶力の低下を予防したり、学習能力をキープするなど、知ら れざる効果がいっぱいのウォーキング。歩行スピードが早い人ほど生存率が高いというデータ
(The Journal of the American Medical Association 2011より)も出ています。歩いているときは、安静時の3倍ものエネルギーを使うためダイエット効果も抜群。我慢してストレスを溜める食事制限よりも、ハッピーな気分で健康になれるウォーキングの方が断然うれしいですよね。今日からさっそく、ウォーキングで心のモヤモヤと運動不足を解消します。[
News2u.net,
WACOL BODY BOOK]
photo by Thinkstock/Getty Images(松浦松子)