


(1)出雲大社「平成の大遷宮」奉祝行事「本殿遷座祭」を記念して、出雲大社「平成の大遷宮」奉祝行事が29日間連続で上演されます。5月12日から6月9日までの間、出雲大社東神苑に「東神苑 特設ステージ」が設置され、出雲神楽・石見神楽など島根県の伝統芸能が上演される他、東日本大震災被災地の伝統芸能、能・狂言、舞楽、雅楽などの日本古来の芸能、演劇や朗読、コンサートなど、様々なジャンルの奉祝行事が多数予定されています。この他、出雲大社荒垣内や松の参道などでも伝統行事や流鏑馬などの奉納行事が一般に公開されています。出雲大社の遷宮には、様々な困難を克服して文化財を守り、後世へ伝える精神が脈々と受け継がれています。この60年に一度の出雲大社最大の祭典を一目見ようと、国内はもちろん、世界中からも多くの観光客が出雲を訪れています。私は、今年3月に出雲を訪れましたが、「本殿鎮座祭」を終え、神様の力が一段と高まった出雲大社を近々再訪・参拝したいと思っています!(2)出雲大社をテーマにした全国初の展覧会「平成の大遷宮 出雲大社展」 島根県立古代出雲歴史博物館では、出雲大社をテーマにした全国初の特別展『平成の大遷宮 出雲大社展」が6月16日まで開催。出雲大社や全国の神社に伝わる宝物、文化財など計140点が展示されている他、今月から新たに国宝「秋野鹿蒔絵手箱」や「本居宣長六十一歳自画自賛像」などの貴重な文化財11点が公開されています。寛文造営の際、出雲大社の本殿天井に描かれていた大きな「八雲図下絵」は初公開で、一見の価値があります!
[出雲大社]住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195TEL:(0853)53-3100交通・アクセス>>大きな地図で見る
[平成の大遷宮 出雲大社展]開催日時:2013年4月12日(金)~6月16日(日)9:00~18:00 ※入館は、閉館時間の30分前まで 会期中の休館日/4月16日(火)、5月21日(火) 会期中、展示替えがあります。会 場:島根県立古代出雲歴史博物館 特別展示室観覧料:一般 特別展 1,000円住 所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東99番地4TEL:(0853)53-8600大きな地図で見る(神森真理子)
Ranking
チアシード入り、赤米、黒米も。グルテンフリーが体も喜ぶ「ライスパスタ」
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
チアシード入り、赤米、黒米も。グルテンフリーが体も喜ぶ「ライスパスタ」
Sponsored
Buy
- 出雲大社ゆるり旅
- 錦田剛志|ポプラ社
What's New
Horoscope
毎週月曜日更新中!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら