まずは、笑顔! 脳研究でわかった、簡単にしあわせになる方法
9,594

最強のコミュニケーションツールは「笑顔」「笑う門には福来たる」は有名すぎることわざですが、実はこれは脳科学からすると事実なんです。どういうことかというと、笑顔に似た表情をつくると、ドーパミンが活性化します。ドーパミンは、脳の「快楽」に関係した神経伝達物質なので、楽しくなくても笑顔をつくれば、しあわせ物質が脳に出てくるんです。つまり、「楽しいから笑顔になる」ではなく、「笑顔を作ると楽しくなる」という逆効果が、人間の脳にはあるということ! さらに、笑顔でいると、楽しいものを見いだす能力も高まるのだそう。そして、極めつけは、「笑顔は感染する」という事実。赤ちゃんに笑いかけたら、笑い返してくれた経験をしたことがあるひとも多いはず。これこそ、笑顔が感染している何よりの証拠です。今すぐしあわせになりたいなら、まず笑顔になる、がおすすめです。
キャリアアップしたいなら、恋をしよう!誰かに本気で恋をしているとき、普段ならば思いもよらない行動に出たり、なんでもできるような気分になったりすることがあります。これは、錯覚ではなく、脳研究の結果から、愛の力はすごいパワーをもっていることがわかりました。なんと、恋をすると、脳の処理能力が上がるというのです。単語を画面に表示しそれを判断させるという実験で、単語の間に恋人の名前を差し込むのと、差し込まないのとを比べた場合、前者の方が成績が良かったとういう結果に。これは、愛する人の名を見ると、やる気やモチベーションに関わる脳深部が活性化したのが原因だそう。まずは恋をして、さらに彼の写真を携帯電話の待ち受け画面にすると、ぐんぐん仕事がはかどるかも!
結婚するなら、薬指より人差し指短い男性

[脳には妙なクセがあるphoto by Thinkstock/Getty Images(マイロハス編集部/篠田)]著者:池谷裕二価格:1,680円(税込)出版社:扶桑社
Ranking
What's New
Horoscope
毎月1日と15日に更新!
プレゼント応募やおすすめ情報をGET!メルマガ会員登録はこちら