●梅雨時・夏場は、むくみやすい季節梅雨は皮膚からの水分排出(発汗)がしづらくなるため、老廃物をカラダに溜め込みむくみやすい季節。また、夏場も冷房による冷えなどで血行不良になりやすく、代謝が下がるためむくみやすい季節と言えます。そのため、これからの季節は、いつも以上に排泄力を高めることを意識して過ごすことが必要になります。
【マミーズタッチ流:むくまない過ごし方】▼一日1.5Lの水を飲むむくんでいるからといって、水分をひかえるのは逆効果。カラダは水分が足りないと飢餓感を感じ、さらに溜め込んでしまいます。かといって飲み過ぎるのも、腎臓に負担をかけることになるので注意が必要です。一日1.5Lを目安に常温の水を少しずつ飲むことを心がけましょう。
▼毎日入浴する(湯船につかる)たくさん汗をかいているから、代謝は充分だろうと夏場に入浴をせずシャワーだけですますのは危険です。外で汗をかいた後、室内で冷房にさらされたカラダは想像以上に冷えています。こうした冷えは内臓機能の低下を引き起こし、排出力、胃腸の消化力などを弱らせてしまいます。毎日しっかり入浴し、カラダの中から温めることで、代謝の低下を防ぎ、むくみはもちろん、夏バテしらずのカラダを作ります。
▼長時間同じ体勢をとらない立ち仕事やデスクワークが長時間続くと、重力の関係で、どうしてもむくみやすくなります。1時間以上同じ姿勢をとらないように心がけることが大切。また、動けない時も気がついた時に足首を回したり、意識的に足の指を動かしたりしましょう。
▼気がついたときに即マッサージ足の冷えやむくみを感じてきたら、まずは手のひらを温めてから、足首から上に向かってゆっくりとさすり上げます。膝裏や足の付け根のリンパ節まで流し込むことを意識し、最後にリンパ節の周りをほぐして終了。そこまでできない時は、膝の内側のリンパ節をもみほぐしてみて。続けるうちに、むくみにくいカラダに。
ーーーーーーーーーーー今回お話を伺ったマミーズタッチでは、強めの刺激のリフレクソロジーをベースに、オールハンドの丁寧な施術でコリやつまりをほぐしてくれます。「むくみ足対策には、下半身のリンパの流れを強化・スムーズにし、余分な水分や老廃物をカラダの外へ押し流していくことで、足の軽さや美しいラインを作るリンパマッサージコースがおすすめ。その日の体調にあわせてオイルをお使いしますので、より効果を実感していただけると思います。お手入れ後は、排泄サイクルが高まるので、トイレの回数や汗の出方にも変化があらわれますよ」と川田さん。毎日のセルフケアにあわせてサロンでのスペシャルケアで、むくみ知らずのすっきり足を手に入れましょう。アロママッサージサロン『マミーズタッチ』03-3470-9855touch@mammys.co.jp〒107-0062 東京都港区南青山3-13-1 小林ビル6F月曜〜金曜 13:00〜22:00/土・日・祝 11:00〜20:00第1火曜日http://www.mammys.co.jp/●リンパマッサージ 70分 8,400円(税込)フットジャグジー→リフレクソロジー→ふくらはぎ〜大腿部付け根までのオイルケア(後面・前面)
梅雨はカラダに水分が溜まりやすい季節。日常生活の中で水分代謝をよくするように気をつけ、むくみを解消しましょう!
水は、好みのものを常温で飲むのが飽きずに続けられるコツ。排出を促すハーブティー(ペパーミント、ネトル、フェンネル、リンデンフラワーなど)もむくみ対策には効果的!
表参道という好立地にありながら、時間も忘れてゆったりできる完全個室サロン『マミーズタッチ』