【1月24日】朝ごはん:晴天なり。生ジュース(えんじ色の人参を使ったらこのような色に。とても美味しい)、納豆、生卵、なめし、味噌汁(ワカメ、ネギ)、漬物(日野菜カブ、白菜漬け、奈良漬)、走水の海苔(走水とは横須賀市の東京湾側にある地名)。美味しい。

20160124_hiru_01.jpg昼ごはん:カレーうどん(トマト、大根、ネギをプラス)。

20160124_hiru_02.jpgデッキではワカメが乾いてます。

20160124_hiru_03.jpgおととい「すかなごっそ」で買ってきたお花は、おとなりさんが育てているもの。

20160124_yoru_01.jpg夜ごはん:『食彩の王国』で千住ネギのことをやっていた。その時、魯山人式すき焼き、というのを紹介していて、ネギがあまりにも美味しそうだったのでやってみることにした。ネギを立てて煮るんだって。すき焼きの前に、アジの南蛮漬け、キンカンと春菊の白和えを食べてからすき焼きへ。

20160124_yoru_02.jpg調理順序は写真のような具合。

20160124_yoru_03.jpg20160124_yoru_04.jpg魯山人は卵ではなく大根おろしで食べたというので、それも真似しました。なるほどでございます。ネギも肉もお豆腐も美味しゅうございます。最後に苺。

Ranking

RELATED ARTICLES